最近、バイトダンスの生成式ビデオソフトDreaminaが正式にクローズドベータテストを開始しました。私も昨日承認を受け、Dreaminaのビデオ生成機能を試用することができました。

簡単に試用してみたところ、Dreaminaは全体的に操作がシンプルで、初心者にも使いやすい設計となっています。国内における4秒AIビデオ生成時代の最大のサプライズと言えるでしょう。

具体的な操作手順は以下の通りです。

1.Dreaminaを開き、サイドバーでビデオ生成をクリックします(Dreaminaへのアクセス方法は記事末尾を参照)

image.png

2.生成画面に移動します

Dreaminaのインターフェースは非常にシンプルで、設定が必要なパラメータはほとんどありません。画像からビデオ生成とテキストからビデオ生成に対応しています。

image.png

ここでは、画像からビデオ生成を試してみました。生成済みの画像をアップロードし、画像の下に、被写体の外見に関する説明を入力します。例えば、「少女、ショートヘア、背後の葉がそよ風で優しく揺れている」などです。

image.png

3.パラメータ設定

Dreaminaのパラメータ設定は非常に簡単で、設定が必要な箇所は2つだけです。

(1)カメラワーク制御

カメラワークの種類は主に、固定、ズームイン、ズームアウト、時計回り回転、反時計回り回転の5種類です。

初心者の方は、最初の3種類を使用すれば十分でしょう。回転カメラワークは、不安やめまい感を表現する場合にのみ使用することをお勧めします。この様な技術的に高度なカメラワークは、初心者にはお勧めできません。

ここでは、カメラワークの種類として「ズームイン」を選択し、マウスをプレビュー枠に重ねると、カメラワークの大まかな効果を確認できます。

image.png

(2)ビデオ設定

ビデオのアスペクト比は、画像サイズに合わせて自動的に調整されます。

モーション速度については、公式では、初めて試す際は低速を選択することを推奨しています。効果が出やすいからです。

中速を選択して、ビデオが後の方で歪みが酷い場合は、モーションの大きさを調整することをお勧めします。

image.png

上記のパラメータを設定したら、「ビデオ生成」をクリックします。ビデオ1本の生成には12ポイントが必要です。現在、Dreaminaのクローズドベータテストユーザーには毎日60ポイントが無料で付与され、当日に未使用のポイントは失効します。

image.png

現在の無料生成は3秒間のビデオ生成のみサポートしており、生成後のビデオを3秒延長するには有料となります。

製品アドレス:https://top.aibase.com/tool/jimengdreamina