3月24日、小米は画期的な新製品であるMIJIAスマートオーディオグラス2を発表し、スマートウェアラブル分野に新たな革新的な作品を追加しました。

この眼鏡は、デザインにおいて薄型化を実現しています。テンプルの構造を最適化し、最も細い部分でわずか5mm、全体の重さはわずか27.6gからと、30gを下回る初のスマートオーディオグラスです。第二世代のクイックリリース構造を採用し、スタッドの断面積を70%削減、ヒンジを内蔵し、ハニカムテクノロジーのカスタムバッテリーと組み合わせることで、体積を40%削減しました。「琴線超弾性ヒンジ」と人間工学に基づいたデザインにより、「無感覚な装着感」を実現しています。同時に、5種類のフレームを追加し、深空チタンモデルはβチタン素材一体成型で、様々なシーンに対応します。

006mZuRsly1hzoriaii7xj30u0140n6f.jpg

機能面では、音響体験が向上しています。革新的な構造とアルゴリズム調整により、クリアな音質、4マイクによるノイズキャンセリング、さらに音漏れ防止とプライバシーモードを実現しました。全シーン録音機能を追加し、多様なニーズに対応し、効率性を向上させます。バッテリー持続時間も素晴らしく、カスタムバッテリーと電力バランス配分技術により、連続12時間の音楽再生または9時間の通話が可能です。2Cマグネット式急速充電に対応し、10分の充電で4時間再生できます。

スマートエコシステムとの統合において、MIJIAスマートオーディオグラス2はデュアルデバイス接続とオーディオ自動切り替えに対応しています。「Xiao Ai」の音声呼び出しにより、Xiaomiエコシステムデバイスのリモートコントロールが可能で、Xiaomi SU7と連携してリモートカーコントロールも実現します。

MIJIAスマートオーディオグラス2は3月26日、小米商城と小米有品でクラウドファンディングを開始し、クラウドファンディング価格は999元です。前世代の利点を継承・改良し、スマートエコシステムに深く統合することで、ユーザーにより便利で快適なスマートライフ体験を提供し、スマートウェアラブル市場で新たなブームを巻き起こし、業界の進歩を牽引すると期待されています。